「木箱212」を中心とした住宅の設計・施工を行っています。
「木箱」について
私はこれまで「木箱」という言葉を使って住宅を設計してきました。
「箱」という言葉を使ったのは、さまざまな生活が行われる住宅という空間は、
「ただの箱」でよいという思いからでした。
家族は年月を経るとともに、その志向や暮らし方が変わっていきます。
そこに住む家族の生活の可能性を限定しない、
あらゆる生活に対応できる空間を提供したいと考えています。

「木箱212構法」の開発

現代の都市部の宅地は小さいものが多く、住宅は奥行方向に対して間口が狭い傾向にあります。
このような宅地に建つ住宅において、採光・通気性を確保できる十分な開口と、
木構造の必要とする耐震性の両方を叶えるために、「木箱212構法」は開発されました。
規格部材の2×12材を利用し、組み立てた門型フレームを細かいピッチで並べ、
トンネル状の架構を形成します。
フレームの数を多くし、1個のフレームにかかる応力を小さくすることで
建物全体の耐震性を確保しています。
間口は門型フレームだけで持たせているため、間口の全面開口が可能です。
また、内部に構造要素を持たないことから、柱・梁のない開放的な空間をつくることができ、
間取りの変更が容易になりました。
2005年5月に特許を取得しました。

 「木箱212」構法という簡易工法の開発と進化(新建築「住宅特集」2014年5月号pdf)
 木箱212構法の「住宅写真」
木箱212のしくみ
木箱212ができるまで
特許
木箱212のしくみ 木箱212ができるまで 特許
全面開口
間取りの可変性
自然素材と室内環境
全面開口 間取りの可変性 自然素材と室内環境
自然エネルギーの利用
床暖房
無駄がない
自然エネルギーの利用 土壌蓄熱式床暖房 無駄がない